知育にもおすすめ!みんなで遊べる「バランスおもちゃ」

「バランスおもちゃ」とは、積木などのパーツをバランスをとりながら

積んだり、引き抜いたりして、ハラハラドキドキを楽しむおもちゃです。

今回はバランスおもちゃの魅力やポイントをご紹介します。

 

バランスおもちゃの魅力

知育になる

バランスをとるために、おもちゃひとつひとつの重さや構造を考えたり、ルールや作戦を考えたりと

遊びながらにして脳をたくさん働かせて考える力を育んでくれます。

 

手先の巧緻性を鍛えられる

バランスをとるためには、少しの力加減や手先の動きが大事になりますので

手先の器用さの発達をサポートしてくれます。

 

ひとりでも、みんなでも遊べる

ひとりでも集中しえt遊べますし、兄弟や家族みんなでも楽しめるので

お家にひとつあれば大活躍間違いなしのおもちゃです。

 

選ぶポイント

おもちゃは必ずお子様の発達段階に合ったものを選びましょう。

1~2歳は手の動きが未熟なので、遊ぶのは難しいかもしれません。

積木をバランスよく積み上げるようなシンプルなものであればおおよそ3歳以上が対象になります。

はじめは難しいので、大人と一緒にあそぶとより楽しめるでしょう。

ジェンガのようなより高度なおもちゃは6歳からと言われています。

おもちゃによって対象年齢が違うので、購入する際によく調べてみましょう。

 

また、素材やデザインも様々あります。

他のおもちゃと同様に、シリコン製やプラスチック製などいろんな素材があり、

最近では木製ののものたくさん出てきています。

また、シンプルなデザイン・色合いのものから、カラフルなもの、

動物の形や星のかたちなど、たくさんの種類があるので

きっと好みに合った商品が見つかるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
お問合せ 店舗情報 Online Shop